37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第6号) 本文

そして2003年の個人情報保護法成立を受けて、全ての自治体条例制定されました。ちなみに、鳥取市では2002年9月議会で可決され、03年4月1日施行されています。自治体個人情報保護制度は国に先行して条例が整備され、内容も発展させてきたという点で、地方自治象徴的存在1つということが言えます。  

米子市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第4号12月10日)

同じ年、アスベスト健康被害救済法成立ということと、厚生労働省は統計はとらなくなったわけなんですけれども、このアスベストにおいて死亡のピークは平成20年以降からということで、今現在どのようになってるのかもわかりませんけども、質問として、現行の大気汚染防止法危険性の高いレベル1は吹きつけ材、レベル2は耐火被覆材ですか、断熱材で、レベル3はスレート板などと言われてます。

伯耆町議会 2019-09-20 令和元年 9月第 4回定例会(第3日 9月20日)

1958年、国保法成立以来、国と自治体運営責任を明確にして、自治体保険者としてスタートして、皆保険制度、確立しました。今年度から初めてこの運営責任が県にかわり、財政運営を持つことになりました。これは2013年8月の社会保障制度改革国民会議、この報告では、医療供給体制主体国保給付主体を県に一本化、一体的に担わせることで、効果的な医療費抑制ができるようになる。

北栄町議会 2019-06-21 令和元年 6月第4回定例会 (第 2日 6月21日)

次に、改正子ども子育て支援法成立を受けて、本町の対応について町長、教育長にお伺いいたします。  この法律制定を受けて、幼児教育保育無償化が10月から始まろうとしていますが、この制度は複雑でわかりにくいとの報道がなされています。そこで、具体的に本町での取り組みについてお伺いいたします。  まず、3歳から5歳児までの保育料についてはどうなるのか。

鳥取市議会 2017-02-01 平成29年 2月定例会 目次

━━━━━━━━━━━━━  ○3月7日(第6号) 議事日程会議に付した事件 ………………………………………………………………………………… 179 出席議員欠席議員、説明のため出席した者、事務局職員出席者 ……………………………………… 179~180 議長開議市政一般質問) ………………………………………………………………………………… 180 秋山智博議員(~質問~部落差別解消推進法成立

伯耆町議会 2015-03-17 平成27年 3月第 1回定例会(第3日 3月17日)

もう1回繰り返しといたほうがいいと思うんですけど、いわゆる地方創生をしていく流れというのがありまして、26年の12月に法成立をして、それから緊急的な取り組みを進めますよということで交付金を26年度補正予算につけましたと、その中に地方創生先行型という予算を組みましたということで、それは27年度に先行的に取り組むものを盛り込んでいますと、そこまでがまず補正予算ですね。

境港市議会 2014-03-12 平成26年第1回定例会(第4号 3月12日)

また、このたびの支援法成立を受け、総務省消防庁は先月、消防団を中核とした地域防災力の強化について消防審議会に諮問を行いました。今後は、郷土愛使命感にあふれる地域防災のリーダーとして消防団員が存分に活躍でき、どのような事態に遭遇しても犠牲者を出さない体制の構築が望まれます。  これらを踏まえ、以下、市長にお伺いいたします。  

鳥取市議会 2014-02-01 平成26年 2月定例会(第3号) 本文

防災減災等に資する国土強靱化基本法成立を受け、巨大地震などの大規模災害が発生した場合に、壊滅的な被害を免れるための政策大綱が決定し、防災減災取り組みが本格的にスタートします。今後、政府にあっては、国土強靱化基本計画が作成されるのと同時に、都道府県・市町村における計画策定支援も開始される予定です。地域計画策定について、本市取り組み状況をお伺いいたします。  

鳥取市議会 2014-02-01 平成26年 2月定例会 目次

………………………………  90 副議長(再開) …………………………………………………………………………………………………  90 平野真理子議員(~質問~本市の新年度予算案〔来年度予算案基本的な考え方、今後の  中・長期にわたる財政見通し〕について、女性力に対する市長基本認識について、自  治体オープンデータ推進取り組み本市における取り組み状況先進事例〕につい  て、国土強靱化基本法成立

米子市議会 2013-12-24 平成25年12月定例会(第7号12月24日)

した白川英樹さん、益川敏英さんなど著名な学者が呼びかけた反対する学者の会は、賛同者がどんどん広がり3,500人を突破、法案が審議されていく中、鳥取県内でも前鳥取図書館協会会長の高多彬臣さん、元日本海新聞編集局長田中久大さんらが代表となって呼びかけた特定秘密保護法制定に反対する鳥取アピールは、一昨日、22日の新聞報道では、秘密保護法に反対する会と名称を変えて粘り強く運動を続け、さらに賛同の輪が法成立

伯耆町議会 2013-12-11 平成25年12月第 5回定例会(第2日12月11日)

農業基本法成立以降、ずっとそうだと思います。政権交代前の自民党を中心とした政権のときも、どちらかというとそういう農業自立的発展を目指すために、いろんな施策を、特に基盤整備なんかが、何ていうのかな、土台をちゃんとつくりましょうということだったんですけども、それがないといい農業はできないよねという、それに象徴されましたが、どちらかというとソフトランディング的にやってきているんですね。

米子市議会 2010-12-07 平成22年12月定例会(第3号12月 7日)

食に関する指導ということで、食育基本法成立後、新しい指導要領の中に食育が位置づけられたわけでございます。学校における体育、健康に関する指導という項目の中で、体力の向上に関する指導、安全に関する指導、心身の健康の保持増進に関する指導に並んで食育推進という文言で4項目のうちの1つということで位置づけられております。

鳥取市議会 2010-06-01 平成22年 6月定例会(第5号) 本文

6月中をめどに基本的な方向を答申するように書いてございますが、中間の整理案では、基本法成立後の10年間、政府といたしましても参画が必ずしも十分には進まなかったと反省をしているというふうに書いてございます。社会の活力は、男女が協力しながら、その能力と力量を生かすところから生まれてきます。

  • 1
  • 2